でんごんばんライヴ
2015年 09月 13日
メンバーの一人が、ariesが兄のように慕う方なのですが、
30数年前 職場の忘新年会で聞いた歌声はそのまま健在でした!!
他のメンバーの方とのハーモニーも透き通るような美しさで!
心が癒されるひと時でした(*^^)v

2007
2008
2009
「高浜七年祭」に行ってきました
2013年 07月 08日
先週の土曜日、フォトサークルの皆さんと「高浜七年祭」に行ってきました。
写真は797枚撮りましたが、まだ整理していません{/嬉しい/}
ざっと見た感じ、だいたい9割はボツっぽいです{/汗/}
↓まずは若狭富士(青葉山)がお出迎えです。
↓佐岐治神社の巳年と亥年(6年ごと)の祭礼
↓撮影場所確保の為、鳥居浜へ・・・
最後の足洗いの神事は、とても神聖で感動的だったので、
6年後も、また見に行きたいと思いました。
三国花火2012
2012年 08月 12日
今年もまた行ってきました(*^^)v
5時頃から実家の前で、海に向かう人の流れを見ていました。
三国祭りとは逆方向へ…土曜と重なったため半端じゃない人の多さです
護岸道路はもっと多いんだろうなぁ~と思いながら、
玄関の前の長いすに座って7時過ぎまで人の流れを楽しんでいました。
7時15分頃、そろそろかな~と思い、父を誘っていつもの場所へ向かったのですが、
人が多すぎて・・・いつもよりず~っと離れた場所になってしまいました。
それでも、ちょっとだけ映像に収めることがでました、
手振れがひどくてスミマセン<(_ _)>
毎年同じセリフを言っていますが・・・{/汗/}
三国花火が終わると あ~ぁもうすぐ秋だなって思います
季節が過ぎるのがだんだん早く感じられるようになりました{/汗/}{/汗/}
古城マラソン
2012年 06月 03日
夫が古城マラソンに参加したので、その応援に行ってきました(*^^)v
夫は走るのが大好きで、暇さえあれば走っています!!(お金かからないからいいけど・・・)
腰から下はカモシカ、腰から上はゾウ、ちなみに首から上は鬼瓦です{/汗/}
三国花火2011
2011年 08月 12日
三国花火復活してから31年間(たしか20歳だった)皆勤賞のariesです。
ここ通年は父と二人で漁連辺りで見ていたのですが、今年は長女と浜まで行って
ぼちぼち帰りながら、何か所かで見ていました。
毎年お約束の帰り渋滞風景も・・・でも、みんなにこっちの道わかってしまうかも{/嬉しい/}{/汗/}
今 気付いたのですが・・・昨年花火の記事をUPし忘れました!!
2009~2006はココで~す{/チョキ/}{/嬉しい/}
鯖江 つつじまつり
2010年 05月 05日
連休最終日なので、どこかへ出かけようか?と決まった行き先が
そんなに近くも遠くもない「鯖江つつじまつり」
でも、つつじはほとんど咲いておらず、見頃はまだちょっと先のようでした(^_^;)



三国花火 2009
2009年 08月 11日
みなさん、今年の花火はどこでご覧になりましたか?
aries達は、いつもの時間に実家を出て、いつものメンバー(父と私)+二女、いつもの場所で・・・・
ただ一つ違っていたのは・・・花火が始まった直後にデジカメのバッテリーが切れたことです{/悲しい/}
バックは今年着ていたゆかたです。なんとも!昭和なゆかたでしょ!!(*^^)
2008(去年)の三国花火
2007 三国花火
2006 三国花火
北潟花菖蒲まつり
2009年 06月 14日
今年も、主人と北潟の花菖蒲まつりに行ってきました。
遠くから見て、なんだかすごい人だかりができているなと思ったら・・・・・・
近くまで行ってみると、芸妓ひさのさんの写真撮影会をしていました。
三国花火’08
2008年 08月 12日
今年もまたまた行って来ました(*^^)v
まず、父と二人で「どうぐや」でおろしそばを食べて{/チョキ/}
いつものお決まりスポットまでぶらぶらと歩いて・・・
浜まで行く元気は無いけど、ある程度水中花火が見れるところまで・・・
今年はちょっとだけ動画もUPしてみました{/嬉しい/}
おかげで、一番いいフィナーレのところは残量不足( ̄Д ̄;) で撮ることができませんでした{/がっかり/}
父が持っていた団扇を見たら「平成10年三国夏祭り」と書いてありました
なに~!!10年前のうちわ~! なんとまぁ 物持ちのいいこと!!(^^)
動画初心者なので、見づらかったらごめんなさい(^_^;)
More